--/--/--
2010/10/01
スパイダーマン3とリングにかけろ~黄金の日本Jr.編~はどちらもハイエナ狙いで稼げます。
というのも、両機種ともに設定6のスペックは高いですが、超プロ向きな機種なので、
設定6が入る強いイベントにいって小役確率やART突入率などをチェックするような
立ち回りが必要です。
なので、高設定狙いでは、設定6を1/4くらいで狙えるイベントでしか立ち回ることができません。
ところが、両機種とも低設定でも爆発力があり、ハイエナ可能な機種になっています。
タグ : スパイダーマン3 リングにかけろ 黄金の日本Jr.編 立ち回り ハイエナ 攻略
2010/10/01 00:17 | 副業スロ機種解析【さ行】 | COMMENT(0) TOP
2009/03/26
【Wキャッツ】
■Wキャッツのボーナス確率■
BIG REG 合成 機械割
設定1 1/345 1/468 1/199 95.6%
設定2 1/324 1/449 1/188 97.8%
設定3 1/306 1/431 1/179 100.0%
設定4 1/290 1/415 1/171 103.0%
設定5 1/275 1/400 1/163 106.0%
設定6 1/262 1/386 1/156 108.7%
■Wキャッツの特徴■
Wキャッツは、BIGとREGで増やしていくジャグなどと同じような
タイプの機種で、ボーナス完全告知機種となっています。
そのため、初心者でも打ちやすいといったことがポイントとなっています。
■Wキャッツの打ち方■
<通常時の打ち方>
Wキャッツの通常時の打ち方は、左枠内に3連ボーナスの
後に来る猫チェリーのチェリーを枠内に狙う。
ベルまで引き込んだら右リールにベルを狙う。
ほぼ取りこぼさない配列なので、あまり細かい割を気に
しないのであれば、左リールだけ目押ししとけば大丈夫。
<ボーナス中の打ち方>
BIG中は通常時と同様。REG中は、角チェリー(14枚役)を
1回だけ揃え、残りを15枚役で取ることによって最大獲得
枚数(116枚)を獲得できる。
※REG獲得枚数UPのポイント
REG中は、逆押しして左リールに猫の下に付く
チェリー(右向き)を1回だけ角チェリーで取得。
■Wキャッツのボーナス重複小役設定差■
ベルボーナス重複&チェリーボーナス重複の
合成確率は以下の通り。
設定1 1/285
設定2 1/265
設定3 1/247
設定4 1/231
設定5 1/217
設定6 1/205
設定1と設定6で1.5倍程度変わっています。
また、分母も比較的小さいので、半日以上
打てる時はチェックすべき。
■Wキャッツの立ち回りポイント■
基本的には、ボーナス合成確率で立ち回る。
高設定台を使っているお店で、3000G以上で
合成確率が1/140以上で引けている台が狙い目。
Wキャッツ対象のイベントでは、半日以上打てる、
狙い台のあるイベントの時は、ボーナス重複小役
確率とボーナス合成確率をチェックして止め時を
判断すべし。
2009/03/26 23:02 | 副業スロ機種解析【た行】 | COMMENT(0) TOP
2009/03/17
【アイムマジック】
■アイムマジックのボーナス確率■
合成確率
設定1 1/176.2
設定2 1/172.5
設定3 1/156
設定4 1/147.6
設定5 1/135.4
設定6 1/134.3
※各ボーナス(BIG、REG)確率は未発表
■アイムマジックの機械割■
設定1 98.9%
設定2 96.7%
設定3 98.7%
設定4 100.8%
設定5 102.8%
設定6 105.2%
■アイムマジックとアイジャグとの違い■
・BIGの純増枚数が312枚に下がっている
・リプレイ絵柄としてラクダになっている
・ピエロは見かけが悪い悪役です(笑)
・GOGOランプではなくGUGUランプ
・ボーナス先告知機能:13種類
・ボーナス後告知:7種類
・遅れ搭載(ボーナス同時成立あり)
小遅れ:基本チェリー対応 (1/64)
大遅れ:ピエロ、ベル対応 (1/840)
■アイムマジックの打ち方■
<通常時>
通常は左リールにチェリーを狙いだけでOK。
また、遅れが発生した時は、左リールにBARの上にある方のチェリーを狙って、
ピエロがスベってきたら中・右リールにもピエロを狙う。
<ボーナス中>
フリー打ちでOK。
■アイムマジックの立ち回り■
アイジャグと同じくアイムマジックが高設定であろうと
率先して狙うことをオススメできません。
もし勝つためにしっかりと打つとすれば、
「アイジャグVSアイマジ~~~最強バトル」
のような強いイベントだけです。
この時にREGがかなり引けている台(1/250以上)で
2000~3000枚出ている台は設定5以上の可能性は
高いでしょう。
ただ、それでも設定6と設定5は見抜けないので、
熱くならずに一応勝てる台を打ててるといった、
楽しむくらいのスタイルで打つことをオススメします。
アイジャグよりか、打っていて飽きないと思います。
2009/03/17 23:45 | 副業スロ機種解析【あ行】 | COMMENT(0) TOP
2009/02/05
【秘密戦隊ゴレンジャー】
■ゴレンジャースペック■
BIG REG 合成 機械割
設定1 1/496 1/81 1/69 97%
設定2 1/474 1/78 1/67 99%
設定3 1/448 1/75 1/65 101%
設定4 1/420 1/73 1/62 104%
設定5 1/409 1/67 1/57 108%
設定6 1/385 1/62 1/53 112%
■ゴレンジャーの打ち方■
<通常時>
左リールにBARチェリーBARを狙う。
左上段に7が落ちてきたときのみ、
中、左リールにスイカを狙おう。(7ススで1枚役)
それ以外はフリー打ちでOK。
<ボーナス中>
フリー打ちでOK
<RT(ゴレンジャータイム)中>
通常時と同じ打ち方で消化しよう。
■ゴレンジャー顕著な設定差■
ゴーレンジャーは、BIGにもREGにも差があるが、
BIG確率は約1/400,1/500という分母が大きいので、
分母差が100あってもあまり設定推測に有効な判断材料と
ならないので注意しよう。
BIG確率で設定を予測していくなら、少なくとも、
4,000~5,000G以上の試行データが必要です。
なので、基本的には「合成確率」を重視すべきだと
考えられる。
■ゴレンジャー立ち回りポイント■
ゴレンジャーのスペックは優秀であり、ボーナス確率も
非常に軽いことから、ハネスロのような感じでボーナスを
数多く引けるため、深い嵌りなどもあまりこないので、
苦痛無く楽しみながら打てる。
少なくとも設定5以上を狙って行こう。
そのためには、2,000G以上で合成確率が
1/55以上で引けている台が狙い目となる。
もし、終日のデータで合成が分母50代で引けている
お店があれば、高設定狙いに向いていると言える。
テーマ : パチンコ・パチスロの攻略法 - ジャンル : ギャンブル
2009/02/05 00:48 | 副業スロ機種解析【は行】 | COMMENT(0) TOP
2009/01/28
【シャドウハーツ2】
■シャドウハーツ2のスペック■
<ボーナス確率>
BIG REG 合成
設定1 1/341 1/655 1/224
設定4 1/298 1/520 1/189
設定6 1/275 1/455 1/172
設定H 1/245 1/381 1/149
<機械割>
設定1 97.5%
設定4 103.0%
設定6 107.1%
設定H 112.3%
■シャドウハーツ2の特徴■
ボーナスは2種類のスーパーBIG(純増312枚)とノーマルBIG(純増275枚)
と4種のREG(純増約102枚)で構成されている。
また、BIG後は、チャンスゾーン(CZ)である「グレイヴヤード」へ必ず移行する。
このCZ中に本機種の特徴があるのだが、それは、「ジャンヌの選択」演出で、
・順押し→30GのRT『運命の刻』に突入
・逆押し→エクストラCZ「鏡の城」に行く→特定条件で2000GのRT『審判の刻』に突入
というように、打ち手がギャンブル性の選択権を持っている仕様となっている。
■2種のRT『運命の刻』と『審判の刻』の比較
両RTとも、CZ中の特殊リプレイでRTへ突入するが、
RT性能が大きく異なる。
また、どちらのRTとも、規定G数消化もしくは、
ボーナス成立でRTが終了となる。
※規定G数終了後は再度CZへ
○『運命の刻』
1セット30GのRT。純増枚数は約+0.6枚/G程度。
○『審判の刻』
2000Gまで継続するRT。純増枚数は約+0.5枚/G程度。
■CZ(グレイヴヤード)の特徴■
BIG後および、CZ間500G嵌りで再度CZへ突入する。
■ボーナス同時成立役■
・15枚役、4枚役
全設定共通 100%でボーナス同時当選。
・中段チェリー
全設定共通 50%でボーナス同時当選。
・角チェリー、スイカ、リプレイ
同時成立はたまにあるレベルであり、
しかも設定差も小さいため無視してOK。
■シャドウハーツ2の打ち方■
通常時、ボーナス中ともフリー打ちでOK。
■シャドウハーツ2の立ち回りポイント■
設定1とHで大きなボーナス確率の違いがあるため、
基本的にボーナス確率のよい台を狙えばよい。
設定Hの112%は魅力だが、設定6以上なら問題なく
打てるレベルのスペック。
夕方、夜から打つなら、合成確率が少なくとも1/160以上は
欲しいところ。
また、CZ間500G嵌り台も狙える可能性が高い。
ボーナス後、500G付近で落ちている台があれば、
次回CZまで打つのも立ち回りの一つである。
テーマ : パチンコ・パチスロの攻略法 - ジャンル : ギャンブル
2009/01/28 00:04 | 副業スロ機種解析【さ行】 | COMMENT(0) TOP
2009/01/23
【ケロット】
■ケロットのスペック■
<ボーナス確率>
BIG REG 合成
設定1 1/287 1/455 1/176
設定2 1/282 1/426 1/170
設定3 1/271 1/410 1/163
設定4 1/258 1/390 1/155
設定5 1/250 1/377 1/150
設定6 1/236 1/352 1/141
<機械割>
設定1 96.8%
設定2 98.6%
設定3 101.1%
設定4 104.2%
設定5 106.3%
設定6 110.1%
■ケロットの特徴■
山佐の伝統のカエル機種「パルサーシリーズ」の最新作。
プチRT機能(オレンジ入賞後に発動)が搭載されているが、
基本的にはノーマルのAタイプだと考えてよい。
ボーナスとの同時当選は全小役が対象となるため、
常に熱く打つことができる。
大量の液晶演出があるが、最終演出がピンクのカエルに
出会えばボーナス確定となる。
■ボーナス同時当選小役期待度■
中段チェリー:約50%
斜めオレンジ:約40%
平行オレンジ:約20%
※オレンジ成立の時は、4GのRTへ突入する。
■ケロットの通常時打ち方■
左リール枠内にチェリーを狙い、残りはフリー打ち。
■ケロットのボーナス中打ち方■
BIG中は1回だけ14枚役を獲得する事で335枚の
最大獲得枚数を得られる。(REG中はフリー打ちでOK)
≪14枚役獲得手順(1回だけ)≫
・左リール上段,中段に白7を狙う。
・中リールはフリー打ち。
・右リール枠内にBAR狙い。
中段に《白7・オレ・オレ》が揃えば、14枚獲得成功。
※REG中は、変則打ちせずに、順押しかハサミ打ちで
普通に消化しよう。
■ケロットの立ち回りポイント■
オレンジ成立後は4G継続のチャンスRTに突入するが、
基本的にノーマルAタイプと考えて立ち回ろう。
つまり、ボーナス確率が最も重要となる。
○合成確率
設定1 : 1/176
設定6 : 1/141
○REG確率
設定1 : 1/455
設定6 : 1/352
合成確率と共に、REG確率も重視し、少なくとも
設定5以上を狙うべき。
合成確率が1/150以上で、REG確率が1/300以上の台
なんかは副業スロッターとして特に狙い目となる。
テーマ : パチンコ・パチスロの攻略法 - ジャンル : ギャンブル
2009/01/23 22:56 | 副業スロ機種解析【か行】 | COMMENT(1) TOP
2009/01/20
【スペシャルオアシス】
■スペシャルオアシスのスペック■
<ボーナス確率>
BIG REG 合成
設定1 1/303 1/662 1/208
設定2 1/290 1/606 1/196
設定3 1/277 1/555 1/185
設定4 1/266 1/512 1/175
設定5 1/256 1/474 1/166
設定6 1/246 1/442 1/158
<機械割>
設定1 96%
設定2 98%
設定3 101%
設定4 104%
設定5 107%
設定6 110%
■スペシャルオアシスの特徴■
懐かしき名機『オアシス』『ニューオアシス』の後継機。
沖スロの代表策である本機は、ノーマルAタイプの
完全告知機であるシンプルなゲーム性。
リール配列や小役構成などは変わっていないが、
ハイビスカスランプによるボーナス告知法や、
スペックが高くなり、以前よりも遊びやすく、
また勝ちやすくなっている。
ボーナスは、BIG(純増約312枚)と、
REG(純増約 156枚)の2種類。
コイン持ちは、約37G/K程度。
■スペシャルオアシスの通常時打ち方■
左リールにハイビスカス下のチェリーを枠内。
↓
スイカ出現時のみ中、右リールにスイカを狙う。
※ボーナス中はフリー打ちでOK。
■スペシャルオアシスの予告演出■
・地鳴り
・レインボーハイビスカス(ボーナス確定)
・爆発
・津波
・落雷
の予告演出がある。
※スイカ、チェリーのボーナス同時抽選機能搭載。
(ボーナス同時成立は各10%)
■スペシャルオアシスのボーナス告知■
普段と違う光り方をしたら、ほぼBIG確定となる。
特殊な光り方としては、高速点滅、葉っぱだけが点滅、
花びらだけが点滅、点灯し続けるなどのパターンがある。
※ボーナス告知のタイミングは、レバーON、第2停止、
第3停止、メダル払い出し時など様々。
■スペシャルオアシスの立ち回りポイント■
ある程度ボーナス確率の設定差もあり、機械割的にも狙えるレベル。
合成確率が1/170以上かつ、REG確率が1/400以上の台が、
夕方、夜から打つ副業スロッターの特に狙い目台となる。
ジャグのシェアーを奪える可能性を十二分に持っているため、
是非こちらの機種のシェアーが拡大していくことを願う。
テーマ : パチンコ・パチスロの攻略法 - ジャンル : ギャンブル
タグ : スペシャルオアシス
2009/01/20 20:52 | 副業スロ機種解析【さ行】 | COMMENT(0) TOP
2009/01/12
【ウルトラマンザスロット】
■スペック■
<ボーナス確率>
BIG REG 合成
設定1 1/394 1/728 1/256
設定2 1/386 1/720 1/251
設定3 1/377 1/712 1/246
設定4 1/366 1/704 1/241
設定5 1/354 1/697 1/235
設定6 1/341 1/690 1/228
<機械割>
設定1 96.9%
設定2 98.9%
設定3 101.2%
設定4 103.7%
設定5 106.8%
設定6 111.0%
■特徴■
ボーナス確率は、分母も大きく設定差はかなり低いです。
一方で機械割の方は、結構かわります。
なぜ、このような小さいボーナス確率差で
こんなに機械割が変わるのかというと、、、
一つは、コイン持ちです。
そして、もう一方つは、「ARTの機能」の違いです。
(高設定の方が増える)
最近は後者のART性能で機械割を変えている
機種が多いですね。
そして、ウルトラマンザスロットは機械割的には
打てますが、設定推測がかなり難しいので基本的には、
触らない方が無難です。
(低設定での爆発も起こる=これはデメリットですよ!)
特に目押しが苦手な人は触れない方がよいでしょう!
ボーナス中に7を揃えたりすることも必要ですので。
■立ち回りポイント■
<高設定狙い>
設定がある程度示唆されているイベントなら
チャンスですね^^
例えば、設定4、5、6のような時です。
本機種は、以下の通り、設定差に大きな
ポイントがあります。
<天井狙い>
ウルトラマンザスロットは天井狙いも可能。
ボーナス間978Gで以降天井ARTに突入し、
次回ボーナスまで続きます。
また、宵越し天井狙いも可能。
天井狙いは、600G嵌り以上が狙い目です。
※ARTやチャンスゾーンのゲーム数は、天井までの
残りゲーム数にカウントされないので注意。
■設定推測ポイント■
「哲也」のように偶数設定と奇数設定で
極めて大きな設定差がある。
赤7 青7
設定1 1/ 590 1/1192
設定2 1/1170 1/ 575
設定3 1/ 565 1/1130
設定4 1/1111 1/ 546
設定5 1/ 529 1/1074
設定6 1/1057 1/ 504
なので、打っている自分の台や、回りの台も含めて、
偶数設定か奇数設定を高精度で知る事ができます。
例えば、設定4、5、6で赤7ばかり引けるようであれば、
設定5の可能性が極めて高くなりますね^^
このように、回りをチェックしながら出ている台を
狙うのがよいでしょう。
ちなみに、高設定狙いはイベント時以外は触らない方が無難です。
タグ : ウルトラマンザスロット
2009/01/12 23:49 | 副業スロ機種解析【あ行】 | COMMENT(0) TOP
2009/01/10
【豊漁】
■スペック■
BIG REG 合成 機械割
設定1 1/293 1/512 1/186 96.5%
設定2 1/282 1/512 1/182 97.8%
設定3 1/273 1/431 1/167 100.5%
設定4 1/264 1/372 1/155 103.1%
設定5 1/256 1/341 1/146 105.1%
設定6 1/248 1/328 1/141 109.0%
■設定差のポイント■
・フグ確率
設定1~5 1/ 6.74
設定6 1/ 6.43
4000G以上回せる時に、カウントする程度でよい。
設定5か6の判断基準になる。
・単独ボーナス確率
REG
設定1 1/1024
設定2 1/1024
設定3 1/ 862
設定4 1/ 745
設定5 1/ 683
設定6 1/ 655
※小役によるボーナス同時成立時は、
特殊リプレイ(タイ揃い)のみ。
■立ち回りポイント■
高設定の設定推測には、少なくとも3000G以上
回っている台で判断しよう。
打つ時点の合成確率は、1/120くらいの台が
欲しいところ。
あるいは、合成確率が1/150以上の確率で引けていて、
REG確率が1/250以上で引けている台などが狙い目。
ジャグラーと同じような立ち回りでOK。
タグ : 豊漁
2009/01/10 16:54 | 副業スロ機種解析【は行】 | COMMENT(0) TOP
2009/01/07
【鬼浜爆走紅連隊 爆音烈士編】
■スペック■
<ボーナス合成確率>
設定1 1/75
設定2 1/74
設定3 1/72
設定4 1/72
設定5 1/70
設定6 1/72
<機械割>
設定1 96.0%
設定2 98.1%
設定3 100.0%
設定4 103.3%
設定5 106.5%
設定6 110.9%
■特徴■
このように、鬼浜はボーナスの設定差は
ほとんどなく、スペック的にもきつい仕様です。
(特に設定1の96%は厄介です^^;)
ART突入率などで設定差はありますが、
設定推測の判断には半日かかることもあり、
わざわざこんなスペックで高設定を探していては
運以外で勝つことさえ難しいです。
いろんな解析サイトなどで、細かい設定差などは
出ていますので、そちらを参考に。
■立ち回りに関して■
・目押しが苦手なら絶対に触らない
・基本高設定狙いをしない
というスタイルがいいでしょう。
なぜなら、本機種は万枚突破がすでに何件も
報告されています。
負け組スロッターなら、こういう機種だと。。。
「万枚?まじで!?すげぇ~打ちたい!!」となりがちですが。
(私も負け組時代はそうでした^^;)
ですが、、、勝ち組スロッターからすると、最高設定でも
機械割が大したことないのに、こんなに出る可能性が
あるということは、、、
かな~り、危険信号が出るわけです。
設定に関係なく出玉の荒れ方が凄そうだなと。。。
そして、ART突入率などで設定差はありますが、
設定推測の判断には半日かかることもあり、
わざわざこんなスペックで高設定を探していては
運以外で勝つことは難しいです。
■立ち回りポイント■
1.モード狙い
鬼浜は、通常、天国、超天国という3つのモードが存在し、
ART(かっとびRUSH)突入率や継続G数に関わっています。
そして、朝、昼、夜の背景とモードがシンクロしている模様。
なので、狙いとしては、夜=超天国モードが落ちていれば
打つのがよいと思います。
通常モードと天国モードの通常時の比率がまだ分からないので、
「昼=天国モード」が狙えるかはまだ分かりません。
なので、危なかったら狙うなというのが極めて大事なので、
とりあえずは、お店で「夜背景」で放置されている台があれば
打つ程度で鬼浜は抑えておくのがのがよいでしょう。
2.パンク狙い
最初に目押しの苦手な人は打たない方がいいといったように、
出玉を増やすメインのARTは押し順ではなく、しっかり絵柄を
狙わないとパンクしてします仕様なのです。
そして、もしパンクしてしまった場合は、次回のボーナス後に
ARTナビは持ち越しとなります。
つまり、パンク止め台はかなり美味しいです。
もし、打ち方が分からずにすぐにARTをパンクさせて、
首を傾げて止めていく人がいたら、感謝しながら
すぐにその台をゲットしてください。
その台でボーナスを1発引くまで打ち、ART抜け止めを
していれば勝てますから^^
(ただ、この戦略でも収支は物凄くあれます。。。)
2009/01/07 23:15 | 副業スロ機種解析【あ行】 | COMMENT(0) TOP